忍者ブログ
OP二次創作マルコ×アン(エース女体化)とサンジ×ナミ(いまはもっぱらこっち)を中心に、その他NLやオールキャラのお話置き場です
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【手当】
あっ、と短い声が聞こえて振り向いた。
振り向いたものの、見えるのは半分開いたままの引き戸の向こうだけだった。
午後の丸い光をはらんだリビングルームが四角く切り取られている。
その向こうで、サンジくんがばたばたと歩き回っていた。


「どうかしたー?」
「や、大丈夫……ってて」


声の主は姿こそ見えないが、慌てたようにどこかの棚をひっくり返しているようだった。
ばさばさと物が床に落とされる音がする。
私は手にしていた夏服をケースに押し込み、腰を上げた。
リビングへと踏み込むと、嗅ぎ慣れないアルコールの香りがツンと鼻を突いた。
サンジくんはフローリングの上にあぐらをかいて、こちらに背を向けていた。


「どうしたの?」
「蜂に刺されたみてェ」
「蜂!?」


慌てて彼の前に回り込むと、左手の節くれだった細い指をもう片方の手がガーゼで押さえている。


「やだ、針は!?」
「わかんねえ、とりあえず消毒したけど」
「どんなのに刺されたの?」
「あっこに落ちてるやつ」


彼が指差した方に首を伸ばすと、ベランダにつながる窓のすぐそば、茶色いフローリングの上に大きなスズメバチの死骸が落ちていた。
ヒッと思わず肩が跳ねる。


「スズメバチじゃない…!病院行かなきゃ」
「んな、大丈夫だよ。痛みもそのうち」
「ばか、毒があるんだから!」


奪い取るように彼の手を掴み覗き込むと、左手の中指と薬指の間に紫色の腫れていた。
痛々しいその腫れは、思わず目をそらしたくなる。
見たところ針は見えなかったが、やっぱり医者には見せないといけない。
チョッパーのところに行きましょう、と彼の手首を掴んだまま言った。


「薬塗っとくだけじゃだめかな」


慣れないせいかサンジくんは病院嫌いなのが面倒だが、悠長なことを言っている暇はない。
彼の言葉を無視して、私は携帯電話を手に取った。
コール音を聞きながら、刺されるまで蜂に気付かなかったの、と尋ねる。
サンジくんは眉根を下げたまま、あーと不明瞭な声を出した。


「でけェ音で飛んでたから気付いたんだけど、ナミさん家ン中だと思うと慌てちまって、思わず手の平で」
「叩いたの!?」


サンジくんが返事に言い淀んだとき、コール音がぷつっと途切れる。


「…ばかね」


思わず呟いた言葉に、受話器越しにチョッパーがえぇー!?と叫んだ。









アーーー!と甲高い声が狭い台所でこだました。
その音の大きさと高さに驚いて、一体どこから発せられたのか辺りを見渡す。
隣を振り仰ぎ、サンジくんが薄い大きな手のひらで開いた口を覆っているのを見て、先ほどの悲鳴が彼からほとばしったことに気付く。
見開いた片目は真っ直ぐ私の手元へ注がれていた。

「なんて声」
「ナナナナミさん、血!」


彼の声とともに、新たな血がぱたたっと音を立ててキッチン台の上に落ちた。
白の上に落ちた赤がよく映える。
じゃがいもの皮を剥いていたら思わず手を滑らせてしまったのだ。


「あー、やっちゃった」


包丁をまな板に置き、血を洗い流すつもりですぐそこの蛇口で傷口をすすぐと、またサンジくんがあられもない声を上げた。


「ナミさん!ばい菌が!!」


声高に叫び私の手を取ったかと思うと、もう片方の腕でおもむろに私を掬うように抱き上げた。
突然のことに私は傷ついていない方の手で彼の肩を掴む。


「ちょっと!何!」
「チョッパーのとこに行かねェと…!」

私がポカンと彼の頭を叩くと、彼は不思議そうに私を見上げた。
本当にわからない、といった顔をしているから始末が悪い。


「ちょっと切っちゃっただけでしょうが。絆創膏貼っときゃ治るわよ」
「バカな、んな血が出てんのに!そこからばい菌が入ってナミさんの手が侵されちまったら」


何を想像したのか彼は青い顔をして、有無を言わさず私を抱えたまま家を飛び出した。







私たちのかかりつけ医は、ふたりのためにいつも本当より少し大袈裟に手当てをしてくれるのだ。



***






一緒に暮らすサンナミその…4?
【手当】



どちらかが怪我するたびにわりとばたばたするギャグのような二人が好きです。
当人たちは至って本気なところとか。
虫嫌いなくせにナミさんのために本能的に蜂と素手でやりあうサンジ。
そんなサンジがまったく理解できないナミさん(笑)
一方でナミさんが怪我したときは想像通りのサンジがいとおしいです。
ナミさんげんなりするくらい慌てふためいて、周囲の迷惑なんぞ顧みずに手当しようとするサンジ。
医者には傷ひとつ残すんじゃねェぞと凄んでナミさんに叱られる。
今回の一番の被害者は言わずもがなチョッパーですね。
優しいチョッパーは、少しだけ大袈裟に包帯を巻いてやることで相方が満足してとことん心を砕いてやれることをわかってるので、そうしてやるんじゃないかなあーと思います。
うーんなんだか今回の話は自己満足で、わかりにくくて申し訳ない。


言わんでもいい裏話ですが、蜂に刺されたシーン、ナミさんがサンジにアンモニアつけてこい!ってトイレに押し込めるとこまで書いたんですが、待てよと思って調べたら、刺されたとこにおしっこつけるのはあんまり意味ないみたいですね。
民間療法みたいなもんなのかな。
ちゃんと調べてよかったーと思って消したのでした。
それもそれで面白いなあとか思いましたのであとは想像にお任せしますね。

手当の話は、以前電車で見かけたカップルの会話で、彼氏のちっさい怪我かなんかに対して
彼女「そんな大っきい手で触ったらあかん」
彼氏「小さい手ェやったらええんかよ(笑)」
って話してたのになんだかクッッソ萌えたので書きたい!!!と思ったんですが、まぁ全然違う話になりました。

拍手[12回]

PR


あっちゃー、とどこか面白がっているような可愛らしい声が聞こえた。
声の主はふたりの衣服や小物が押し込まれた狭い部屋にいるようで、引き寄せられるようにそちらへ足を向ける。
どうした?と声をかけながら部屋を覗くと、薄暗がりの中に佇む小さな背中が見えた。

「壊れちゃった」

彼女の片腕から、掃除機のホースが情けなくだらんと垂れている。
あーあ、まだ3年なのに、とナミさんは独りごちる。

「動かない?」
「スイッチで電源は入るんだけどね、変な音がして吸い込まないの」
「詰まってんじゃね」
「取り外してみたんだけど…」

ホースの口から中を覗き込む彼女の手から掃除機を受け取る。
スイッチを入れると、ぶぅんといつもより鈍い音が響き始めた。
ナミさんがちらりとおれを見上げる。

「ね」

自分のせいで壊れたのかもしれないと思っているのだろう、いたずらがばれた子供のように照れ笑いをする。
ナミさんのせいじゃないさ、と肩をすくめてスイッチを切った。

「明るいところで見てみっかな」

掃除機を引きずってリビングの南側の窓辺に座り込んだ。
ナミさんもついてきて隣にぺたんと座ったが、見ていても仕方ないと思ったのだろう、さっさと立ち上がる。

「ウソップか、フランキー呼ぶ?」
「あー…」

生返事をしながら、掃除機の吸い込み口、ホースの中間、付け根を分解してみる。
ゴミが詰まっている様子はない。
もう一度スイッチを入れホースの口にその辺にあったクリップを置いてみたが、吸い込む気配すらない。
ただぼうぼうとうるさい音だけが鳴り響く。
舌打ちしてスイッチを切った。

「買い替えになんのかなぁ…」

思わず呟いた言葉に、勢いよくナミさんが振り返った。
片手にマグカップを持ったまま、大きく顔をしかめている。

「いやよ!言ったでしょ、まだ3年!3年ももたずに買い替えるなんてい、や!」
「とはいえナミさん、動かねぇんじゃ掃除に困るだろ」

それでも彼女はぶつぶつと「信じられない」「絶対ダメ」などとぼやきながら、ケトルのスイッチを入れている。
無意味に掃除機の母体部分をひっくり返してみるが、何が悪いのかいまいちわからない。

「使ってたら急におかしくなった?」
「ううん、ゴミがいっぱいになったから中の袋を付け替えて……あ」

ナミさんの口がぱかんと開いた。
彼女と同時に目を丸めて、死んだ虫のようにひっくり返っていた掃除機を元に戻し蓋を開ける。
きちんと収まっているように見えるゴミパックを逆さまに付け替えた。
スイッチを入れると、ぶんぶんといつもの低い唸り声が響き始めた。

「直っちゃった」

いつのまにかそばにしゃがみ込んでいた彼女がちらりとおれを見上げ、気まずそうな笑顔を見せた。
彼女がこの顔をするとき、決まっておれは言う。

「ナミさんのせいじゃないさ」






**

一緒に暮らすサンナミ
テーマ3「物が壊れる」
このシリーズのいいところは、タイトルを考えなくていいところですね。
タイトル考えるのすきですが、これはこれでらくちんで。
はい、真剣味を帯びると口が悪くなるサンジっていいなーと思いました。
ナミさんへの返事すらおざなりになったり、舌打ちしたり。
元来そういう男なんだというのを日常生活の端々に感じさせたくて。
あとおちゃめなナミさん。
すぐにほだされるサンジ。
さいこうのカップルですね(まとめた

相変わらず短いお遊びにお付き合いありがとうございました!

拍手[14回]

秋晴れの空になびく衣類は大小さまざまで、誰かと住んでいることを実感する。
狭い小庭に所狭しと並んだ洗濯物は、ここぞとばかりに自分のでないものばかり目についた。

「…変な柄」
「え?」

テレビラックの前にしゃがみこみ、ガサゴソと何かしていたサンジ君は手を止めてこちらを振り返った。

「何が?」
「パンツ。あんたの」

私の下着、私のTシャツ、サンジ君の靴下、サンジ君の長袖シャツ。
オーソドックスなそれらの中で際立って異色を放つ彼のパンツは、おしりのところにショッキングピンクで文字が書いてあった。

「あぁそれ、ウソップたちがくれたんだ。いつだったかの誕生日に。ただのいやがらせだ」
「律儀に履いてるところがあんたらしいわね」

よいしょ、と声をあげて立ち上がると、サンジくんの声が慌てて追いかけてきた。

「おれ取り込むぜ」
「いいわよこれくらい」

暇だし、と呟いて、雨ざらしの草履を足に引っ掛けた。
料理は無論彼の領域だが、その他の家事は私がおこなう。
ただ彼が休みの日になると、サンジ君は料理以外のこともしたがった。
たとえば掃除。
たとえば洗濯。
世話を焼いたり身の回りの細々としたところに気を配るのが元来向いているのだろう。
そしてそれを私は甘んじて受けている。

衣類を一枚一枚ハンガーから取り外し、カゴに放り込む。
全て放り込んだら室内にもちこんで、掃除したてのカーペットの上に洗濯物をぶちまけた。
ぶわんと風が吹き、ひだまりの匂いが溢れかえる。
乾いた空気が衣服の一枚一枚にまとわりついて、指先を温めた。
視界に入らないどこかで、サンジ君がまだごそごそしている。

「ナミさん、この辺に電池入ってなかったっけ」
「あるんじゃない。その辺よ」
「だよなー…っあれー、おかしいな…」

私は振り向きもせず、洗濯物をたたみながら声をかける。

「単三?四?」
「リモコンに入れるやつ」
「あ、そういえばこないだ使ったの最後だったかも」

ごめんねえ、と間延びした謝罪とともにあくびが出た。

「なんだ、そか」
「買いに行く?」
「んー、夕飯の買い物のついでにすっかな。今日なに食べたい?」
「冷蔵庫の中は?」
「ナスが残ってた」
「焼くのがいいわ」

んじゃ焼くか、となぜかサンジ君は笑った。

「ナミさんも行く?洗濯ありがとな」
「うん、行こっかな」

最後の一枚、彼のパンツをたたまれた衣類のてっぺんに重ねる。
私の服の山と彼の服の山を隣同士にしたまま、私たちは買出しに行く。







**

一緒に暮らすサンナミ
テーマ2「洗濯物」
オチもなければヤマもないいつもの感じです。
生活感溢れる雰囲気が心底すきです。
洗濯物のハンガーになりたい。
どうでもいい会話をダラダラ重ねることとか、この辺とかいう代名詞が自然と飛び出ることとか、めっちゃ普通の食卓(焼きなす)を挟むふたりがいいなと思います。

毎日更新できたら〜っていうのが本望でありながら、さすがにネタも切れるだろうし書く気分じゃない日もあろうかと思います。
私が楽しいってのが一番の目的というかじゃなきゃやってらんねぇよと思うので、ゆるーくお付き合いくださると嬉しいです。
昨日はさっそくメッセくださってとても嬉しかったです絶対栗さんのおかげだ(笑)
お返事はなるべく早くと思ってますありがとうございます!

拍手[16回]

◇朝ごはん

朝は食べないタイプなの。

ナミさんが口にすることに即座にノーと言ったのは、あれが初めてだ。
そりゃだめだ、と真顔を向けるおれに、ナミさんは特に感慨も抱かない表情で「だって」と言った。

「起きたばっかりなんてお腹すかないんだもの。それに喉が渇くからコーヒーなんか飲んじゃうでしょ。それで十分」

なんて悲愴な顔してんのよ。
ケラケラ笑うナミさんの笑顔に見惚れながら、これはいかんと内心密かに闘志を燃やした。
何にって、彼女の食欲にだ。



剥き出しの肩に朝陽が照りつけている。
その上にそっと薄いブランケットをかけ、滑り落ちるようにベッドから降りる。
ナミさんはおれが起きたのに気付いて身じろいだが、むしろ広々としたベッドを楽しむように、より深く沈んで再び寝入った。

冷たいスリッパに足を突っ込むと頭が冴えた。
いざ、とおれは立ち上がる。



冷蔵庫で冷やしたミネラルウォーターを取り出しておく。
昨日買ったイチゴをパックから取り出し、洗って水気を切る。
安モンだが真っ赤に熟れて十分うまそうに光る。
ナミさんの舌を思い出し、足がもぞもぞと動いた。
バナナも切っていちごと一緒に小皿に取り分け、冷蔵庫で冷やしておく。

小さなフライパンで、きのことほうれん草をソテーする。
水気が出てしんなりしたところで塩コショウを振り、味をみた。
食欲のないナミさんのために胃に優しく味は薄めにしておく。
そこにチーズと牛乳を入れた溶き卵を流し入れ、オムレツを形作る。
その片手間で、トースターにパンを二枚放り込んだ。

寝室から、小さな物音が届く。
ぺたぺたと無防備な足音が、背後から近付いてきた。

「…おはよ」
「おはよナミさん、うるさくした?」
「んん。いいにおい」
「お水あるよ」

サイドテーブルに置いたミネラルウォーターを、ナミさんは言われるがまま手に取りゆっくりと飲んでいる。
っはぁ、とペットボトルから漏れ出た吐息すら艶かしい。

「コーヒーは?」
「ナミさんが入れてくれる?その前に顔洗ってきていいから」
「うん」

しかしナミさんはぺたぺたと隣に歩み寄ってきて、おれの手元を覗き込んだ。
横目でちらと彼女を見ると、おれのシャツを羽織っている。

「ナミさん服は?」
「どっかいった」

彼女は背伸びをするように、すうっと息を吸い込んだ。

「いいにおい。パン?」
「うん、もうすぐ焼けるけど、食べられる?」

すると彼女は目を丸めておれを見た。

「私の分もあるの?」
「もちろん。いらない?」

キュウ、と彼女のお腹が代わりに返事をした。
思わず笑い、背中を叩かれる。

「いちご洗ったよ」と言うと、彼女は嬉しそうに洗面所に駆けて行った。







**

一緒に暮らすサンナミ
テーマ1「朝ごはん」です。
現パロでも一緒に暮らすサンナミっていうのを一度も書いたことがなくて、先日ツイでその話題をちらと見かけたこともあって一念発起(大げさな)。
手始めに朝ごはんから。
とはいえサンナミは、常におなかがすいてくる感じの日常だと思うんです。
いつもいいにおいがする。
あとサンジの思考がいちいちスケベだったりね。
そういうのを追っかけたいと思います。

あと、朝ごはんの描写を書いてるときにふと思い出したのが、「狸穴天国」の栗さまが日記絵で描かれていたワンシーンで。
そのイラストが大好きで大好きで無遠慮にもご本人に頼み込み、そのシーンをそのまま小話に盛り込ませていただきました。
pixivにもあげられてて、(こちらの15枚目)そのワンシーンだけで広がる世界が半端ない。
栗さん快諾本当にありがとうございます!!

少しずつ(できれば毎日と言いたい)一緒に暮らすサンナミを追っかけていけたらなーと思います。

拍手[16回]

konohaさんとのコラボ第四弾!

いまツイッターで、サンナミ時計というのがサンナミストたちからもっぱら注目を集めています。
5分刻みくらいで絵描きさん文字書きさんが、サンナミで時刻をお知らせするという夢のようなアカウントです。

すごい。
絵描きさんだけならまだしも、文字書きさんも参加して、みんなでわあわあと楽しんでおります。
あ、素晴らしき主宰は相澤萌さん!

Twitterをされてる方は、ぜひ「さんなみ時計」で探して楽しんでいただきたいのですが。

今回それに、またもやこのはんとコラボでひとつ時刻をお知らせさせていただいてます!
これは、フォロワーさんたちがコラボをけしかけてくださったおかげでのコラボ。
だいすきな絵描きさんとこうやってまたもやコラボの機会をいただけたことに感謝しかない。
裸で五体投地しても足りません!!

はい、そんでTwitterをされてないサイトビジターの方々にも是非konohaワールドを楽しんでもらいたく、彼女に掲載の許可をいただいて載せさせていただきます。
イラストの下に載ってるのが、対になる私の文です。
こっぱずかしくて読み返せねえやい。




鼻先で髪をかき分け、唇が頬に到達する。
「ナミさん、朝だよ」彼女はうるさそうに身じろぎした。
長い睫毛がふるふる揺れて瞼が上がり、可愛い唇がおはよと動いた。
オーブンにぶちこんだパンの、香ばしい匂いが潮風に乗る。





ナミさんの起き抜けの目といい、朝からバッチリ決めたスーツサンジといい!
けしからんサンナミ!
けしからん!もっとやれ!!


拍手[7回]

≪ 前のページ   |HOME|   次のページ ≫
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア

 麦わら一味では基本オールキャラかつサンナミ贔屓。
白ひげ一家を愛して12416中心に。
さらにはエース女体化でポートガス・D・アンとマルコの攻防物語。



我が家は同人サイト様かつ検索避け済みサイト様のみリンクフリーとなっております。
一声いただければ喜んで遊びに行きます。

足りん
URL;http;//legend.en-grey.com/
管理人:こまつな
Twitter


災害マニュアル

プロフィール
HN:
こまつな
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター